【産後に骨盤矯正を受けないとどうなるの?】豊中市で産後の座骨神経痛を根本改善する助産師がいる!さだもり整体
こんにちは。さだもり整体です。
今日も腰痛や産後の骨盤矯正について情報をシェアしていきたいと思います。
今回は、LINEやお電話でよく質問される「産後に骨盤矯正をしないとどうなるんですか?」についてお話していきたいと思います。
昔はほとんどなかったのに、今やどこでも受けることができる産後の骨盤矯正。
産後のママさんは骨盤矯正を受けた方がいいのかなぁ~と1度は考えたのことはありませんか。
あちこちの整骨院や整体院、サロン、ヨガなどでしていますが、受けないとどうなるの?と悩んでいる方も少なくはないのでしょうか?
病院で産後の骨盤矯正について教えてもらえませんし、産後骨盤矯正をすすめられることもありませんよね。
だから、受けないとどうなる!?なんて分かりませんよね。
ネットでは色んな事が書かれており、何が本当なのかも怪しいですし、どれが真実なのか分かりません。
なので、当院がそのことについてお答えします!
このブログを読んでいただき、何なの役にたったり、参考になっていただければ幸いです。
また受けるかどうか一歩が踏み出せずにいた方は、しっかり読んでくださいね✨
【妊娠中・産後の骨盤の状態】
まずは妊娠中・産後の骨盤の状態からお話しますね。
妊娠中の骨盤は、赤ちゃんが産道を通り産まれてくる準備をするために、骨盤の継ぎ目である恥骨結合を緩めて広げなければいけません。
それにはリラキシンというホルモンの分泌がとても重要な役割を果たします。
リラキシンというホルモンの働きで恥骨結合や仙腸関節などといった骨盤をつないでいる靭帯を緩めます。
妊婦さんや、産後間もないママ達がよく「骨盤がグラグラする感じがある」と言っているのはこのためです。
産後の骨盤は、リラキシンの作用でまだまだ緩く広がった状態にあります。
それが子宮の収縮と共に、緩くなった骨盤を妊娠前の骨盤の状態に戻そうとするため、どんどん恥骨結合や靭帯が締まっていきます。しっかり元に戻るためには約1年かかるとも言われています。
【産後の骨盤矯正を受けないとどうなるのか!】
元の状態にもどるまでには、約1年間かかると言われている骨盤ですが、骨盤を矯正して整えやすい期間は出産後6ヵ月までです。それは先ほどもお話したリラキシン作用が影響しています。
産後6ヵ月までは、リラキシンの作用が影響しているので、とても整えやすい期間です。
ですが、整えやすくもありますが、反対にとても崩れやすい、歪みやすい期間でもあります。
この期間にしっかりと骨盤矯正をし整えておかないと、次のようなことが起こる可能性が高まります。
【①頭痛・肩コリ・腰痛・膝痛になりやすくなる】
産後は骨盤が広がり歪みやすい状態にあります。そのまま生活をしていると、日常生活習慣での姿勢、座り方、寝方などのクセで骨盤がどんどん歪んでいってしまうこともあります。
この状態で骨盤が固まって戻ってしまうと、頭痛や肩コリ・腰痛の原因となります。
特に産後から出始めたり酷くなった頭痛や肩コリ・腰痛などは、出産後きちんと骨盤矯正をしなかったことにあることが原因であることが多いいです。
骨盤を整えず開いたままにしていると、骨盤は歪みはじめ骨盤と連結している背骨もバランスを崩します。
バランスを崩すと、骨盤や背骨の周りにある筋肉や神経に負担がかかり続けて、血液循環が悪くなり筋肉が緊張し硬くなっていきます。
硬くなった筋肉は柔軟性を失い、神経を圧迫し次第に痛みやシビレが出てきます。
きちんと骨盤矯正を受け骨盤を整えることで、背骨の歪みも解消され、頭痛・肩コリ・腰痛・膝痛などを未然に防ぐことができます。
【②骨盤が歪むと姿勢が悪くなる】
骨盤が歪むと、骨盤と連結している背骨のバランスも崩れます。
骨盤や背骨は身体の軸に位置します。家に例えるなら土台と骨組みです。土台が傾くとその上に乗っている骨組みも傾きます。皆さんもうお分かりですね。
骨盤はそれほど大事な役割を果たしています。
骨盤が歪んだり開いたままにしておくと「猫背」「反り腰」「側弯」「下腹部が出て見える」「腰椎カーブの消失」「出っ尻」などの体に悪影響を及ぼす姿勢になります。
またこれらの姿勢になっていなくても、脚長差・肩の高さの違い・左右の骨盤差・耳の高さの違いなど、体が左右と整っていないことは必ずと言っていいほど出てきます。
これらの姿勢は、筋肉・神経・靭帯などに大きな負担をかけます。
この状態が続くと、上記で述べたような頭痛・肩コリ・腰痛・股関節痛・膝痛…etcなどになりやすくなります。
【③尿漏れ・便秘・痔になりやすくなる】
産後に骨盤矯正をしないと下のトラブルを起こしやすくなります。
骨盤の中には子宮だけでなく、他にも膀胱や腸などの内臓が収まっています。
骨盤を歪んだままにしておくと、子宮や膀胱などが正しい位置に戻ることが難しくなります。子宮や膀胱が正しい位置に戻らないと、腸や内臓なども正しい位置に本来ある形で収まることができません。
本来あるべき位置に正しい形で収まらないと、内臓は何らかのトラブルおこす可能性は十分あります。
膀胱や腸というのは、人間の排せつ物を溜めたり出したりしますよね。骨盤の歪みを放置し正しい位置に収まっていないことで、偏りができたりすると尿漏れや便秘・痔の原因になったりします。
また産後の骨盤はしばらく緩んでいます。それはリラキシンというホルモンの作用でなります。
リラキシンの作用で骨盤底筋も緩んでいます。骨盤底筋というのは簡単に言うと骨盤や膣を締めるのにとても重要な役割をしています。骨盤底筋が緩んでいると、膣がゆるみ尿漏れおこしやすくなります。
【④下腹部がぽっこりでやすくなる】
妊娠中は、赤ちゃんが入っている子宮が大きくなるため、下腹部やお腹周りの筋肉緩みます。
骨盤矯正で骨盤を整えておかないと、筋肉が締まりにくくなり下腹部が出やすくなります。
またお腹が大きくなることで、お腹の筋肉をつないでいる白線が割れ「腹直筋離開」を起こします。
腹直筋離開は、産後ちょっとづつ育児をしたり家事をしたり、体を動かすことによって徐々にくっついてきますが、体を動かさず安静にしていたり、寝たきりのまましておくとお腹の筋肉はくっつかず、腹直筋は離開したままになります。
これは、お腹の筋肉が締まりにくく下腹部がポッコリ出てしまう原因の一つになります。
服直筋離開をおこしたままだと、お腹に力が入りにくく尿漏れや便秘の原因にもなります
【⑤女性に多いい冷え性にも】
また、女性に多いい冷え性。産後、冷え性が酷くなったと悩んでいる方も少なくはないと思います。
産後に冷え性が酷くなった原因の一つに、骨盤の歪みからくる内臓などの不調や機能低下が考えられます。
機能低下や不調が内臓の血流を悪くさせ、身体の温度を下げることもあります。
内臓がしっかり機能することにより体全身のメンテナンスをし、エネルギーを作り出しています。
この働きが体の芯の温度を作り出しているので、内臓の不調や機能低下は冷え性に繋がります。
【産後の骨盤矯正はとても大切】
以上のことが産後骨盤矯正を受けないと、体にでてくる症状や姿勢・体系の崩れです。
必ずしも皆さんがなる訳ではありませんが、こういったことは産後骨盤矯正をうけていないと起こるかもしれません。
産後に骨盤を整えることは、これらのことを未然に防ぐことができます。
骨盤をキレイに整えることで血流UP!筋肉にも柔らかくなり、神経や内臓もしっかり働いてくれる体内・骨盤内環境を作りましょう。
すると頭痛や肩コリ・背中の痛み・腰痛・恥骨痛・股関節痛…etcなどに悩まされなくてすみます。
骨盤矯正を受けようか、どうしようかとお悩みの方は、このブログを読んでいただき受ける気持ちになっていただければ幸いです✨
【最後に!】
産後の骨盤矯正は、ネットで様々な意見が書かれています。
便利な世の中になり、簡単に情報を手にすることができる時代。とてもいいことだと思いますが、悪いことでもあるような気もします。
最後に決められるのはあなたです。産後骨盤矯正を受けようとしている方は、気になっているお店のホームページをしっかり読んでください。
施術内容・費用・通院間隔やペース・どんな人が施術をしているのか・その人は産前産後の女性の体や骨盤に本当に詳しいのか・子供と一緒に行けるかどうかなどは、受ける側にはとても重要なことです。
ホームページで分からないことがあれば、電話やLINEでしっかり確認しましょう。
そして自分に合っている施術院や整体院を見つけてくださいね😊
当院のホームページをみて、疑問に思うこと!分からないこと!聞きたいことがあれば、遠慮せずにご相談ください。
当院には産前産後・赤ちゃんのプロ!助産師の先生がいますのでなんでも聞いて下さい👧👶
【産前産後のママへ!骨盤の歪み・体の痛みで悩んでる方へ!】
坐骨神経痛・椎間板ヘルニアなどの重症腰痛。産前産後の頭痛や恥骨痛に骨盤ケア。アトピー性皮膚炎。
こういった事でお悩みのあなた方へ。
✅腰痛や産後の骨盤の歪みを根本から改善したい!
✅長年苦しんでいる坐骨神経痛!腰や足の痛み・シビレを改善したい!
✅お父さんがなって苦しんでいた椎間板ヘルニアに私もなってしまった。同じような苦しみをしたくない。
✅病院で手術が必要と診断された脊柱管狭窄症!手術は絶対受けたくない。
✅痛みとシビレのせいで日常生活が辛い。この先は痛み知らずな健康体で生活したい。
✅産後の骨盤の歪みを治して、違和感や痛み根本からを取りたい!
✅アトピーのかゆみで夜寝ることができなくて辛い。ぐっすり眠れるようになりたい!
✅何年も病院で治療しているのに、アトピーが全く改善しない。病院をやめて新しい治療法で改善したい!
と、お考えのあなた。今すぐ「さだもり整体」にご相談ください。
あなたの辛い悩みや、困ったこと、苦しんでいることをお聞かせください。
問題を解決し、あなたの人生が変わると私は「確信しています」
またご家族・ご友人・あなたの大切な方が痛みやシビレ・産後の骨盤で悩んでいましたら、さだもり整体の貞森と川上にご紹介ください。
産前産後の骨盤ケア・坐骨神経痛・椎間板ヘルニアなどの重症腰痛・小児、成人のアトピー専門整体院『さだもり整体』
院長 貞森大史 助産師 川上千草
【さだもり整体の様々な情報がとれる公式LINE】
⇒https://line.me/R/ti/p/%40zqu1797x
⇧をタッチして頂くとさだもり整体の公式LINEに24時間つながります。
ご予約・ご相談・お問い合わせなど、いつでもご連絡下さい。
【さだもり整体公式LINEのご登録手順】
①上のURLをタッチすると、さだもり整体のLINEに繋がります。
②繋がりましたら、送られてきた文章にそってご返事ください
ご予約➡お名前・症状・ご希望メニュー・電話番号をお書きの上、送信してください。
ご相談➡お名前・ご相談内容をお書きの上、送信してください。
③内容を確認次第、こちらから返信いたします。
※LINEに繋がっただけでは、さだもり整体のLINEには表示されません。
※メッセージやスタンプ・絵文字を送っていただき、初めてトークが出来るようになります。
【さだもり整体の公式Instagram】☟フォローミー☟
⇒https://www.Instagram.com/sadamori_seitai
このURLを検索して頂くと、さだもり整体のInstagramに繋がります!
産前産後ママにためになる情報や、お得なプレゼントを配信中!
フォローしてお得な情報やプレゼントをゲット!
▼さだもり整体公式ホームページ
▼産後ママの骨盤矯正ページ
お喜びの声①
お喜びの声②
【さだもり整体の入口】
当院は豊中市向丘3丁目の『紳士服のAOKI』さんのとなりの建物にあります!
赤い矢印の方へ進んでいただくと、車1台がギリギリ通れる通路があります。
入って頂くと、写真のような玄関が出てきます。
この玄関を入って直ぐ、15段ほどの階段がありますので、上がって頂くと、
『さだもり整体』の表示がドアの上に見えます。
部屋番号は【203号】です。
着きましたら、インターホンを押してください。
スタッフが『はい、さだもり整体です!』と言いますので、『予約しています〇〇です。』とお伝えください😄
そうしましたら、スタッフがお迎えにあがります🚪
またベビーカーでお子様と一緒に来院される方👶・腰痛や脚、膝の痛みで階段を一人で上がることが困難な方は、お電話いただければ、下までお迎えにあがりますので、遠慮せずにお電話で補助をお求めください📞
あなたのお悩み・痛み・骨盤ケア・赤ちゃんの事について、全て私たちにお任せください👍
【あなたのLINEからご予約・ご相談できます】
さだもり整体では24時間、ご予約・ご相談を受け付けています!
施術中は電話に出れませんので、できる限りLINEからのご予約・ご相談をお願いしています。
こちらをクリック・タッチして頂くと、さだもり整体の公式LINE@に繋がります。
お友達登録をして追加して頂くとメッセージが届きますので、その内容のそってご連絡お願い致します。
お気軽にご相談ください(^^)/
▼発行元
さだもり整体 院長:貞森大史
▼住所
560-0053
大阪市府豊中市向丘3-11-14 ピュアヒルズ向丘 203号
TEL 070-1800-1154
当院へのアクセス情報
住所 | 〒560-0053 大阪府豊中市向丘3丁目11-43 ピュアヒルズ向丘 203 |
---|---|
予約 | 予約制とさせていただいております。
当日に空きがある場合もありますので、遠慮なくご相談ください。 ※キャンセルは1日前までにご連絡下さい。 |
電話 | 070-1800-1154 |
営業時間 | 10:00 – 20:00(最終受付 19:00) 時間外施術も事前のご相談に応じます。 |
