こんにちは☼
さだもり整体の貞森です🐻✨
今回は、産後のママにオススメな「スクワット抱っこ」についてご紹介します(*‘∀‘)
毎日の育児に即!!実践できる簡単な方法なので、是非内容を読んでお試しください✨
産後のママにオススメの「スクワット抱っこ」ってなに??
ただ抱っこしてじっとしていても、
赤ちゃんは落ち着かないわ・・・
ママはしんどいわ・・・
こんな状態って毎日ありますよね。
そんな時、どうしていますか??
赤ちゃんの背中をトントンと叩いたり、
左右に揺れてみたり。
色んな方法を試してみていると思います(^^)
そのような赤ちゃんをあやす動きに、赤ちゃんがより落ち着く、
心地のよい動きを取り入れると、今よりももっと楽に育児ができるようになるかもしれませんね。
その赤ちゃんがより落ち着く、心地の良い動きが「スクワット抱っこ」なんです!!
赤ちゃんを抱っこした状態でスクワットする!それだけです(*’▽’)
産後のママにオススメ「スクワット抱っこ」のポイント!
『それだけです!』とは言いましたが、
いくつかのポイントを知っておくと、赤ちゃんがより気持ちのいい抱っこに変わります✨
実践の際には、意識してみてください(*‘∀‘)
💡ポイント①💡
【なめらかなスクワット】
膝を曲げるときや伸ばすとき、カクンカクンとならない、なめらかなスクワットがオススメです!
“抱っこしないと泣いてしまう”という赤ちゃんは、眠たいなぁと感じていることも少なくありません。
そんな赤ちゃんがウトウトしている時に、激しくカクンカクンと動いてしまうと、その刺激で起きてしまったり寝つけなかったりもします。
なので、膝の曲げ伸ばしを感じさせないような、ゆ~ったりとなめらかなスクワットがオススメです✨
💡ポイント②💡
【スクワットしながら動く】
その場で、じっとしてスクワットし続けるのはとっても大変💦
特に、出産直後の体には負担がおおきい動きです!
そこで、歩きながらや左右に揺れながら、スクワットします。
太ももやお尻、腰、膝にかかる負担を減らすことができるので産後のママでもやりやすくなります(^^♪
それから、抱っこされている赤ちゃんにもメリットが👀✨
赤ちゃんは、見ている景色が動くことも楽しいと感じています!
じっと天井を見ているよりも、動く景色を見る方が面白いんです(*^^*)
楽しそうに笑ったり、機嫌が良くなったりしますよ🎶
さらに、動く景色を目で追うことで、「見る力」を育てることができるんです!
虫を捕まえたり🐝ボールをキャッチ🥎できるようになるにも、この力が必要です。
💡ポイント③💡
【膝がツラい時は・・・】
ポイント②でお伝えしたように動きながらスクワットしても膝がツラい!と感じる場合には
お尻を突き出すようにスクワットしましょう✨
「プリケツ」を意識してスクワットすると、膝がつま先より前に出るのを防ぐことができます。
このことが膝への負担を減らすことになるんです(^^)/
💡ポイント④💡
【産後の体を引き締める筋トレにも!】
育児中にあえて筋トレをしようと思うと、高いハードルですよね( ゚Д゚)💦
でも、産後に筋力がなくなったと感じる人はとってもたくさんいらっしゃいます。
そこで、抱っこのついでに筋トレすると一石二鳥ですよ✨
スクワット抱っこを、よりゆっくり・・・
より深く膝を曲げて・・・
そんな風に意識するだけで、妊娠中や出産で緩んだお尻や腹筋が引き締まります。
腹筋や下半身の筋トレでズボンが入るようになったり、骨盤が締まったり、O脚の改善も望めるかもしれません( *´艸`)
産後のママにオススメ「スクワット抱っこ」のまとめ
いかがだったでしょうか??
次に赤ちゃんを抱っこするときから使える簡単な方法だったと思います(^^)v
でも、赤ちゃんが落ち着いたり寝てくれるには、赤ちゃんの好みに合わせて抱っこの角度を変えたり、スクワットのスピードを変えたりすることも必要かもしれません。
是非、赤ちゃんがどんな「スクワット抱っこ」が好きなのか、赤ちゃんの表情を見ながら実践してみて下さい💖
大阪府豊中市産前&産後の骨盤矯正専門サロン さだもり整体
当院へのアクセス情報
住所 | 〒560-0053 大阪府豊中市向丘3丁目11-43 ピュアヒルズ向丘 203 |
---|---|
予約 | 予約制とさせていただいております。
当日に空きがある場合もありますので、遠慮なくご相談ください。 ※キャンセルは1日前までにご連絡下さい。 |
電話 | 070-1800-1154 |
営業時間 | 10:00 – 20:00(最終受付 19:00) 時間外施術も事前のご相談に応じます。 |
