こんな産後の尿漏れで悩んでいませんか?
- 子供を抱っこすると尿漏れしてしまう
- クシャミや咳をすると尿漏れしてしまう
- 少し重い物を持つだけで尿漏れしてしまう
- 尿漏れするので外出するのが不安 etc
産してから尿漏れしてしまうのは、あなただけではありません。多くのママさんが悩んでいることなのです。
尿漏れは痛みやシビレと違って、周りの人からはそのツラさは理解されにくいですが、実際には生活に大きな支障になります。
力を入れられない、外出がしにくい。それだけで生活は制限されてしまいます。
どうして出産すると尿漏れしやすくなってしまうのか、どうすれば産後の尿漏れを改善できるのか、さだもり整体の産後の骨盤矯正を受けるメリットは。こんなことをこれから説明させていただこうと思います。
どうして産後に尿漏れしてしまうのか?
これが産後の尿漏れの原因
普段の私たちは、力を入れたりクシャミをしても尿漏れすることはありません。
それは骨盤の底をなす部分の骨盤底筋がしっかりと働いているからです。
骨盤底筋は内臓を支えています。
しかしこの骨盤底筋が緩んでしまうと内臓が支えられず、下がった内臓が膀胱を圧迫してしまうので、ふとした瞬間に尿漏れしてしまうのです。
出産後のママさんは、この骨盤底筋が緩んでしまっているのです。
なぜ産後ママの骨盤底筋は緩んでしまうのか?
産後のママさんの骨盤底筋が緩んでしまうのは理由があります。
妊娠するとママさんの身体は大きく変わります。お腹のに胎児がいて、その胎児が徐々に大きくなっていきます。
骨盤底筋はその重みを支えており、胎児が大きくなるごとに負荷が大きくなっていくのです。
また胎児を出産する際に、ママさんの骨盤が開くことで産道が広がります。
この骨盤が開くことで、骨盤底筋が引っ張られてしまうことで、筋肉が緩んでしまうのです。
ゴムを過剰に引っ張ると緩んでしまいますよね?あのようなことをイメージしてください。
骨盤の開きと骨盤底筋の緩み、この2つを解消することが産後の尿漏れを改善するために必要になるわけです。
さだもり整体だからできる尿漏れ改善
開いた骨盤を閉じて、周囲の靭帯や筋肉に負荷がかからないように戻していきます。
緩んだ骨盤底筋を鍛えるストレッチを一緒に行い覚えていただきます。
これを院内だけでなく日々の生活でも行なっていただくことで、どんどんと骨盤底筋が締まっていきます。
骨盤がゆがみを整えると、体の重心バランスも適切な状態に戻り、腰への負荷も自然と解消していきます。
また出産後の緩んだ骨盤底筋を支えるのに重要なことは、トコちゃんベルトを使うことです。
しかし正しいトコちゃんベルトの使い方をほとんどの方が知らないので、その効果を発揮できていないようです。
さだもり整体には助産師の整体師がいます。正しいトコちゃんベルトの締め方もお教えすることも出来ます。
これを出来る産後整体サロンはほとんどありません。
さだもり整体では、産後の骨盤矯正だけでなく、ママさんの悩みを総合的に解決できる技術と知識と経験があります。
出産してからの尿漏れでお悩みなら、さだもり整体にお任せください!
当院へのアクセス情報
住所 | 〒560-0053 大阪府豊中市向丘3丁目11-43 ピュアヒルズ向丘 203 |
---|---|
予約 | 予約制とさせていただいております。
当日に空きがある場合もありますので、遠慮なくご相談ください。 ※キャンセルは1日前までにご連絡下さい。 |
電話 | 070-1800-1154 |
営業時間 | 10:00 – 20:00(最終受付 19:00) 時間外施術も事前のご相談に応じます。 |

さだもり整体 / 〒560-0053 大阪府豊中市向丘3丁目11-43 ピュアヒルズ向丘 203 / 070-1800-1154
Copyright © 2021 豊中市で産前&産後の骨盤矯正専門サロン さだもり整体 All rights Reserved.