産後の肩こり・頭痛の症状とは
- 出産してから肩こりと頭痛がひどい
- 肩が痛くて赤ちゃんの抱っこがツラい
- 頭痛が頻発するので家事が進まない
- シップを貼っているが効果は一時的
- 痛み止めを飲む回数が増えてきて不安
- 出産前の肩こりが産後にひどくなった etc
出産してから肩こり・頭痛が起こるようになった、出産前の肩こり・頭痛体質がひどくなってしまった。こんな悩みを持つママさんはあなただけではありません。非常に多いです。
肩こりや頭痛は痛み止めなどの薬で抑えられるので、なんとか子育て・家事を出来ているかもしれませんが、ツラいですよね?
無理して頑張らないといけない状況は、ママさんの身体だけでなく心にも負担です。その状態を続けることはできません。
どうして出産すると肩こりや頭痛がひどくなるのか、どうすれば産後の肩こり頭痛を改善できるのか、さだもり整体の産後の骨盤矯正を受けるメリットは。こんなことをこれから説明させていただこうと思います。
どうして産後に肩こり・頭痛がひどくなってしまうのか?
これが産後の肩こり・頭痛の原因
肩こり・頭痛が起きるのは、体の重心バランスが崩れてしまっているからです。これは出産後のママさんに限らず、普通の生活をしている人にも起きることです。
しかし産後のママさんの身体は、普通の人以上に体の重心バランスが崩れてしまっています。
それは「出産による身体への負荷」と「赤ちゃんの体重」のせいです。
赤ちゃんの抱っこで、特定の筋肉に負荷がかかっている
頭部血流が悪化し、頭痛になる
出産後の肩こり・頭痛を改善するのに必要なことは、このプロセスの最初に起きていることを解消することです。
つまり、「産後の骨盤の開き」「抱っこによる筋肉の緊張」この2つを解消しなければいけないのです。
そしてそれを行なっているのが、さだもり整体の産後の骨盤矯正施術なのです。
痛み止め・湿布では根本改善しない理由
痛みやコリによる違和感へのアプローチとして、「患部に湿布を貼る」「痛み止めを飲む」など自分で治療するママさんが多いことでしょう。
その時は楽になるから、なんとか動ける。その間に家事を終わらす。でも効き目が切れるとぶりかえしてしまう。この繰り返しではないですか?
痛み止めや湿布はあくまで対症療法で、一時的に「痛みを感じさせなくするだけ」です。
骨盤や筋肉の問題はなくなりません。だからぶり返してしまうのです。
根本改善=肩こり・頭痛がぶり返さない身体を取り戻すためには、産後の骨盤矯正が必要になるんです。
さだもり整体だからできる肩こり頭痛改善
開いた骨盤を閉じて、周囲の靭帯や筋肉に負荷がかからないように戻していきます。
骨盤がゆがみを整えると、体の重心バランスも適切な状態に戻り、肩首や頭への負荷も自然と解消していきます。
肩首・背中や腕・後頭部などの筋肉に緊張が起こっているので、それを緩めて血液が流れるように促していきます。
さだもり整体で身体を整えても、赤ちゃんの抱っこ・子育てはまだ続いていきます。体への負荷はどうしても避けられません。
だから当院では、ママさんに自分で自分をケアできるセルフケアをお教えしています。
「ちょっと疲れたな」「ちょっと肩がつらいな」と感じた時にこのセルフケアを行なっていただくことで、健康的に痛みやコリをしのぐことが出来ます。
さだもり整体では、産後の骨盤矯正だけでなく、ママさんの悩みを総合的に解決できる技術と知識と経験があります。
出産してからの肩こりや頭痛でお悩みなら、さだもり整体にお任せください!
当院へのアクセス情報
住所 | 〒560-0053 大阪府豊中市向丘3丁目11-43 ピュアヒルズ向丘 203 |
---|---|
予約 | 予約制とさせていただいております。
当日に空きがある場合もありますので、遠慮なくご相談ください。 ※キャンセルは1日前までにご連絡下さい。 |
電話 | 070-1800-1154 |
営業時間 | 10:00 – 20:00(最終受付 19:00) 時間外施術も事前のご相談に応じます。 |

さだもり整体 / 〒560-0053 大阪府豊中市向丘3丁目11-43 ピュアヒルズ向丘 203 / 070-1800-1154
Copyright © 2019 豊中市で産前&産後の骨盤矯正専門サロン さだもり整体 All rights Reserved.